メイン

2007年05月08日

志望大学の選択

「○○大学の医学部に行きたい」というのではなく、「医師になりたい」というのであれば、模擬試験を受験して自分の実力を把握し、その中で自分にとって最も条件の良い大学を志望校にすることになるでしょう。

その際、受験科目や、問題の難易度なども、検討事項になると思います。

ただ、結婚していたりして、現在の住所の近くでないと通えないなどの制限があれば、地理的な条件が重要になってくると思います。

[参考サイト]
医学部 再受験.com

合格までの流れ

(1)模擬試験(駿台、河合、代々木)を受験し自分の実力を把握、試験に慣れる。
(2)大学入試センター試験を受験する。
(3)各大手予備校が行うセンターリサーチの結果に従い出願。
(4)国公立前期・後期試験受験。
(5)合格、期限までに入学手続きを行う
(6)入学。

[参考サイト]
医学部 再受験.com

理科の選択

医学部の場合は多くは物理、化学、生物から2教科を選択する。

化学・物理、化学・生物の組み合わせが多い。

大学によっては、理科3科目が必要になるところもあり、注意が必要。

[参考サイト]
医学部 再受験.com

地域枠導入大学

2005年度以前から: 信州大学、滋賀医科大学、佐賀大学、札幌医科大学、福島県立医科大学、和歌山県立医科大学

2006年度から: 弘前大学、秋田大学、三重大学、鳥取大学、島根大学、愛媛大学、香川大学、宮崎大学、鹿児島大学
2007年度から: 富山大学、 山口大学
2008年度から: 旭川医科大学、新潟大学、奈良県立医科大学、高知大学
検討中: 金沢大学(早ければ2008年度から)、大分大学

[参考サイト]
医学部 再受験.com

育児(結婚)と医学部受験

育児をされながら東京医科歯科大学医学部医学科に合格された方がいます。
その方のホームページ

結婚・育児をしながらの受験勉強生活は、家族の支えと理解が不可欠です。

6年分の授業料、教科書代、諸費用を考えると金額は、国公立医学部で400万程度は必要です。
生活とどのように両立するかが課題です。

[参考サイト]
医学部 再受験.com

受験許可書

仮面浪人や、休学者が医学部を再受験する場合、現在在籍している大学の受験許可証が必要になる場合があります。

在籍している大学に直接たずねて確認しておきましょう。

[参考サイト]
医学部 再受験.com


調査書・健康診断書

募集要項を見ると、調査書を「重視する」と書いてある場合と、何も言及していない場合があります。

調査書は、自分の出身高校に問い合わせて作成してもらいます。あらかじめ1枚多く作成してもらってその内容を見ておくと、面接で質問される内容をある程度予想できます。

大学指定の物に高校側が書き込むもの(自治医大2次試験)もあります。

医学部入試では健康診断書が必要となる場合が多いので、その場合は、早めに取っておきましょう。

[参考サイト]
医学部 再受験.com